そろそろアレな世代の話をしようか

氷河期世代の雑記ブログ(趣味や日常中心)

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

電気ケトルが壊れて、捨てるのも買うのも大変だなと思った

電気ケトルがついに壊れた

タイトル通りですが、電気ケトルが壊れました。

5年程使っていたと思いますが、あの値段でよくここまで持ったなというのが正直な所です。

「長く使えてよかった。ご苦労様」と思う反面、「ないと困る」と思っています。

そして買うのも捨てるのも直ぐにできない、という現実に色々と考えさせられます。

地味に生活の役に立っていた電気ケトル

電気ケトルの役目はただ一つ。

お湯を沸かすことのみです。

私は1リットルタイプのものを使っていたので、電気ケトルにしては大量にお湯を沸かせるタイプです。

これが実に便利で、一年中使っていました。

何に使っていたのかというと

・お茶用

・白湯用

・パスタを茹でるため

 

ヤカンでお湯を沸かすより大量に早く沸かせるので、夏の麦茶用に使っていました。

夜のうちに電気ケトルでお湯を沸かして、ヤカンに入れて麦茶パックを放置しておけば次の日の朝には飲める麦茶ができています。

冬は朝にヤカンに電気ケトルで沸かしたお湯を入れて好きなお茶のパックを入れておくと、程よい温かさのお茶を大量に飲むことができます。

電気ケトルで沸かしたお湯を保温ポットに入れておけば、好きな時に白湯を作ったりコーヒーを入れることができます。

パスタのゆで時間短縮のために電気ケトルでお湯を沸かして、時短になります。

 

「お湯を沸かす」というとても地味な機能ですが、いざ使うとその便利さを実感する家電です。

日々使っていたので、使えなくなると痛手です。

お湯ならヤカンや鍋で沸かせば済む、というのはその通りです。

しかし効率が悪いのです。

壊れて改めて気が付いたのですが、私にとって電気ケトルは、生活を便利にする大切な家電だったことがよくわかりました。

家電って捨てるのが面倒くさい

そうは言っても、壊れたものは修理するか買い替えるしかありません。

修理をする費用があれば買い替えが圧倒的に安いため、今回は買い替えを検討しています。

そのため壊れた電気ケトルは、処分する必要があります。

買い替えのための品を調べるのも、そこそこ時間がかかります。

 

どのように捨てればいいのか調べてみました。

私の住んでいる自治体だと、有料の指定ゴミ袋に入れて月2回程度の指定された収集日に出さなければなりません。

しかも収集してもらえる家電は、サイズ制限があります。

今回はそれを超える心配はありませんが、もし制限以上であれば「大型ごみ」「特殊なゴミ」として有料チケットと収集センターへ連絡して日程を予約する必要があります。

いざやってみれば簡単な作業ですが、一手間かかります。

 

手持ちにあるゴミ袋のサイズにギリギリで、収集日まで家に置いておくしかありません。

それも正直見た目が良くないです。

家の中に明らかにゴミとして出すものがあると、どこか邪魔に感じます。

微々たる値段ですが、有料指定ゴミ袋が1枚必要となります。

つまり買うのもお金がかかるし、処分するのもお金がかかります。

それに対して文句はありません。

ごみの処分はお金がかかる事はわかります。

しかし物を買って使って壊れて処分する、という一連の流れに手間と費用は切っても切れないものだなと改めて認識しました。

 

その解決策って、結局のところ物を持たないって事だと思うのです。

では物をギリギリまで少なくして生活できるか、したいか、といわれたら私はNOです。

便利さと手軽さを犠牲にすることは、かなり難しいです。

ライフスタイルは人それぞれです。

物が少ない生活をする人もいれば、同じように、物を使いこなす生活をする人もいていいと思うのです。

 

とりあえず今は、次の電気ケトルを検討しています。

なるべく安くて大量にお湯を沸かせるタイプがいいなと、思っています。

 

スポンサーリンク


プライバシーポリシー お問い合わせ