ノートPC使いの人は夏が来る前にノートPCクーラーを準備したほうがいいよという思い出
ノートPCは熱対策が超重要
もうすぐ暑い夏がやってきます。
そして暑い夏といえば、ゲーミングノートPCの熱暴走による苦い思い出があります。
ノートPCを使っているのならば、ぜひ熱対策をしてください。
それはゲーミングであろうがなかろうが、ノートPCなら熱対策は超重要であると学んだ出来事がありました。
その出来事は熱暴走です。
熱暴走の悲劇の思い出
私はゲーミングノートPCをメインで使っています。
これを真夏の連日の暑い中、熱対策を大してせずに使っていました。
するとしょっちゅう熱暴走でノートPCが使えなくなるのです。
処理が遅くなる、PCが突然落ちる。
そんなことが頻繁に起きるのです。
そうなるとゲームをしていても使い物になりませんし、安定して使えないことにより支障が出てきます。
ゲーム攻略の重要な場面で落ちてしまって復帰ができなかったり、復帰しても追いつくまで待たせたり。
結局このときの攻略は失敗しました。
その後も動作がいつ不安定になるのかと怖くなって、PTを組むのを避けていました。
ゲーム以外でもネットを使った連絡も安定しなくなるし、重要な話の時に落ちたこともありました。
おかげで相手に迷惑をかけたり怒らせたりと、色々と大変でした。
勿論部屋にクーラーはつけていたのですが、それは大前提。
クーラーをつけていても、ゲーミングノートPCの発熱は簡単に納まりません。
特に高負荷な処理をすると排熱問題は現れやすくなります。
部屋のクーラーだけでは、熱暴走をストップする決定打にならないのです。
ビジネスや家庭一般で使われるようなノートPCでも、同じです。
ゲーミングノートPCよりも高負荷な処理をしていないだけで、ノートPCは常に排熱問題との戦いでもあります。
恥ずかしながら、この時初めてノートPCに排熱問題を意識しました。
以前使っていたノートPCも夏は同じような現象がありました。
熱いから保冷剤でなんとかなるかな?と思って試してみたこともあります。
今ならわかりますが、やっても意味がないし絶対にやっちゃダメな行為でした。
熱暴走の対策を悩んでいたら、ノートPCクーラーを教えてもらい使ってみました。
すると以前より安定して使えるようになりました。
ノートPCクーラーを使ってみた感想
率直に言って、なんで早くこれを使わなかったんだろうと思いました。
劇的にゲーミングノートPCが落ちる回数が減ったし、動作も安定しています。
ノートPCクーラーの長所は
・熱暴走を劇的に抑える
・ノートPCに角度がつくのでキーボードが打ちやすくなる
短所は
・ファンの音がそこそこする
・場所をとる
私が使っているのが17インチまで対応できることもあるのですが、そこそこ大きいです。
ファンがあるだけ厚みがあるので、どうしても大きさはあります。
しかし軽いです。
ファンの音ですが、どんなものであれ多少の我慢は必要だと思います。
劇的にうるさいというわけではありませんが、かといって全く気にならないというわけでもありません。
ファンの音はどうしてもしてしまいます。
これが一番のネックだと思います。
ジーという音やファンが回る音がどうしてもしてしまいます。
実際気になる人もいると思うし、私も最初は気になっていました。
しかし慣れましたし、気になるときはイヤフォンをつけるようにしています。
正直な所、ノートPCクーラーを使う時はイヤフォンやヘッドホンがあったほうがいいです。
私はこれを買ったのですが、熱暴走はほぼなくなりました。
熱暴走はノートパソコンの寿命を縮めるし作業効率も落ちるので、本格的な夏が来る前に準備しておいた方が安心だと思います。
自分のノートパソコンを守るためにも、買ってよかったと思います。