そろそろアレな世代の話をしようか

氷河期世代の雑記ブログ(趣味や日常中心)

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

はてなブログのアクセス解析を活用してみるのが大事

はてなブログにはアクセス解析がある

ブログのPVやセッションの詳細を知るには、Googleのアナリティクスがあります。

無料とは思えないくらい、多彩なデータがまとまっています。

しかし使いこなすには、中々難しいですし時間もかかります。

まず用語がわかりませんし、データが何を意味しているのか読み取るのも大変です。

アナリティクスほど詳細ではありませんが、はてなブログでもPV関連のデータを見ることができます。

それが「アクセス解析」です。

  はてなブログアクセス解析でわかること

はてなブログアクセス解析は簡易型ですが、必要なデータは最低限あります。

 アクセス数=PVで、自分のブログの記事に対してのアクセス数です。

同じ人がブログ内の記事にアクセスしても、アクセスするごとにカウントされます。

はてなブログにログインしていれば、自分のアクセス数はカウントされません。

 

はてなブログアクセス解析でわかることをまとめると

  • アクセス数で自分のブログ全体のアクセス数がわかる
  • セッション(訪問者数)はわからない
  • 1日単位、時間単位でのアクセス数がわかる
  • どのルートで自分のブログにアクセスされているのかわかる
  • 自分の記事を誰に言及されているかわかる

セッションは、アナリティクスと連動させていればデータが集まっています。

「最近のアクセス傾向」は、最近1000件のアクセスデータを基に分析されています。

期間を区切っての分析では、ありません。

また過去の1000件のアクセスデータは保存されず、見直すことはできません。

「最近のアクセス傾向」の使い道

f:id:pomu2019:20200107231219p:plain

 「最近のアクセス傾向」は最近1000件のアクセスデータを基に

  • どこから
  • どんなキーワードで
  • どのページにアクセスしたのか

がわかります。

アクセス入元サイト:自分のブログにどこからアクセスしたのか

アクセス元ページ:どのようなキーワードでブログにアクセスしたのか、もしくはトップページからか(/は、トップページ)

アクセス先ページ:ブログのどのページにアクセスしたのか

言及の一覧はてなブログ内でどのユーザーが、自分のブログのどの記事を言及したのか

 

「最近のアクセス傾向」をみると、どこから自分のブログを見に来ているのかわかりやすくなっています。

はてなブログ内やはてなキーワードから多くくるのか、あるいはGoogleYahoo!検索からくるのか。

例えばGoogle検索から来た時、どのキーワードで自分のブログを読まれているか。

GoogleYahoo!検索から多くブログに来るのは、その記事は長く読まれる可能性が高いという事です。

また特定のキーワードで検索されるなら、そのジャンルに関連する記事が注目度が高いという事でもあります。

 

記事の修正の優先順位を考えるときに、使えるデータです。

GoogleYahoo!検索の外部からの注目度が高い記事から修正をしたり、関連するジャンルの記事を増やしていくのもいいのではないでしょうか。

自分の好きな内容を自由に書くのも大切ですが、注目度が高い記事を充実していくと、それだけアクセス数が増えると思います。

ブログを読まれやすい時間帯に予約投稿

アクセス解析では、ブログにアクセスされた時間もわかります。

アクセスが多い時間帯は、一番記事自体が読まれやすい時間帯です。

はてなブログでは予約投稿ができるので、その時間帯に公開するよう設定しておくのがおすすめです。

予約投稿は、ブログ記事を書くページの「編集オプション」からできます。

アナリティクスは便利だけどアクセス解析が使いやすい

「ブログにおまけの様についているアクセス解析なんて役に立たない」

そういうものもあります。

アクセス数が水増しされている疑惑のもの、正確ではないと噂されているもの、そういうものもあります。

しかしはてなブログアクセス解析は、アナリティクスと大きなデータのズレがありません。

まずはアクセス解析から、データ分析に慣れていくのがいいと思います。

スポンサーリンク


プライバシーポリシー お問い合わせ