そろそろアレな世代の話をしようか

氷河期世代の雑記ブログ(趣味や日常中心)

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

「本」は突然やってくる

お題「本の探し方どうしてる?小説でも新書でもしばらくハマった作者に飽きたり、作品をすべて読んでしまったりした時。次の本をどうやって探してますか?」

「次の本」を選ぶ難しさ

ハマった作者の作品を読んだり、好きなシリーズの本を読んだら?

次に読む本を探すのは、少し大変です。

何故なら「この本が一番面白かった」という実感が残っているからです。

それでも一方で、次の本が読みたいという欲求があります。

それを満足させるために「次に読む本」を探すのですが、これがなかなか難しい。

ピンとくるまで時間がかかる事もあるし、直ぐに「これ!」となる事もあります。

具体的にどうやって本を探すのか、書いていきたいと思います。

私が次の本と出合うために行く場所

次の本と出合うために具体的に行っていることは、次の場所を覗いてみることです。

・本屋をのぞいてみる

・図書館をのぞいてみる

Amazonをみてみる

この中で一番いいのは、本屋です。

最新の本が沢山ああるからです。

次に図書館。

図書館はどちらかというと定番のものが多いです。

どちらにも共通しているのは、実物を手に取ることができる事。

表紙や帯、中身をパラパラとみることができ、本を探すうえで好奇心を大きく刺激します。

思うがままぶらぶらしていると、今まで知らなかったジャンルの本が目に入ってきます。

これにも手を出して見て見ます。

 

これでもピンとくるものがない場合は、Amazonをみてみます。

Amazonは実物を手に取ってみることはできませんが、取り扱っている本の数が膨大です。

しかもジャンル分けされているので、適当なジャンルを覗いてみます。

お試し読みがあると選びやすいので助かります。

 

実際に次の本を一番選ぶ場所は?となると、私の場合は図書館です。

最新作や流行の作家の作品をすぐに手にすることは滅多にできませんが、「聞いたことがあったなあ」という作品を目にすることが多いからでしょう。

何を基準に「本」を選ぶのか

どのタイミングで、どうやって「次はこれ!」と思う本に出合うのか。

こればかりは勘というか波長というか、そういうものがその時の自分としっくりした、としか言えません。

ただその瞬間は突然来ます。

表紙を見た瞬間や、手に取った瞬間、ちょっとパラパラとめくってみた瞬間に「これ、読んでみたいな」と思うのです。

ジャンルは特に決まっていませんが、ライトノベルとかエッセイ、ミステリー系が多い気がします。

 

私は移動中に本を読むんことが多いので、文庫本であるかないかで選んでいることが多いと思います。

電子書籍も利用するのですが、その関係で紙の文庫本が多いですね。

何故なら片手に持って読みやすいからです。

何を読んでいるのか、どこを読んでいるのか。

電子書籍は紙の本よりわかりやすいのが難点です。

 

実際に「次の本」を選ぶまでの期間はすぐの事もありますし、中々決まらない時もあります。

選んだ本も最終的には「違うなあ」と夢中になる事もあります。

それを含めて本を選ぶことは難しいけど、楽しいと思います。

 

 

 

スポンサーリンク


プライバシーポリシー お問い合わせ