そろそろアレな世代の話をしようか

氷河期世代の雑記ブログ(趣味や日常中心)

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

コロナウィルスの影響が図書館にも

図書館の業務が大幅に制限されていた

f:id:pomu2019:20200314183714j:plain

借りた本を返却しようと思って、図書館に行きました。

すると「書架には入ることができません」と書かれたものが、入口に貼っていました。

あれ?と思って中に入ると、コロナウィルス対策として大幅に業務制限されていました。

私の利用している図書館で利用できるの事は

  • 図書の予約
  • 借りた本の返却
  • 予約本の受け取り

利用者が利用できるエリアは、職員さんがいる受け付けエリアだけでした。

「まさかこんな身近に」と思った

本を返却したついでに続きを借りようと思っていたのですが、書架に降りれないので借りることができませんでした。

今本を借りるためには、ネット予約するしかありません。

(私の市はネット予約ができる)

正直なところコロナウィルスの影響を具体的に感じていたのは、ペーパー類の買い溜めや子供たちがやたらウロウロしているな、というぐらいでした。

マスクをしている人はこの時期は花粉症の影響でよく見ますし、まさか、という思いです。

確かに前兆はありました。

座って読めないように椅子が取り払われていたり、ポスター類が色々と貼ってありましたから。

図書館はいろんな人が出入りしますし、人が密集して長時間いる場所でもあります。

この措置は当然ですね。

改めて色んな所に影響が出てるのを感じる

コロナウィルスのデマで、トイレットペーパーが売り切れでした。

今は徐々に店頭に並んでいるのを見ます。

しかも大量入りの物が、ドンとまとめて。

マスクはまだまだ、というところでしょうか。

同じくデマで納豆が売り切れていると書きましたが、完全に売り場から消えていてびっくりしました。

改めて見ると、色々なところに影響が出てますね。

デマも多いのですが、なぜ信じてしまうのでしょうか。

やはり不安感からくる疑心暗鬼で、「もしかして本当かも」という心理になり勝ちなのかもしれません。

が、それが一番危険だと思います。

「いつまでなのか」終わりがはっきり見えない不安感

今一番不安なのは、収束の終わりがはっきりと見えない不安感だと思います。

終わりがない、終わりが見えないというのは、心が折れます。

そういう時は心が折れやすくなるので、思い切って1日でもいいので情報を遮断します。

DVDを見たり、時間のかかる料理を作ったり。

近所をぶらぶらするのもおすすめ。

でも大半の人は冷静にみえるので、あまり心配してません。

不安感ばかり大きくなると色々な厄介毎に巻き込まれやすくなりますし、ある意味能天気なのが最強かな?とも思えてきました。

 

スポンサーリンク


プライバシーポリシー お問い合わせ