そろそろアレな世代の話をしようか

氷河期世代の雑記ブログ(趣味や日常中心)

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【一人暮らし】まずは一週間分の服を持つ事を考えよう

持っている服の平均枚数は?

f:id:pomu2019:20200317211159j:plain

女性が持っている服の平均枚数は、200~300着程度。

男性が持っている服の平均枚数は、100着程度。

これは全体の平均的な服の所持枚数です。

実際にローテーションで来ているのは半分程度だといわれています。

 

下着の所持枚数は、ワコールのアンケートで次のような結果が出ました。

女性用の下着は、ブラジャーは4~6枚、ショーツは7~10枚が一番多い。

男性用の下着は、8~10枚が一番多い

という結果がでています。

 

一人暮らしの経験上、私は最低7日間分の衣服があれば何とかなると思っています。

服は個人のこだわりや季節、生活によって大きく変わってくるので、自分が必要とする枚数は個人によって大きく違います。

しかし下着類は、7日間分は必要最小限の枚数だと思っています。

必要な枚数は人によって違う

 一人暮らしは、収納問題から離れられません。

特に衣服は生活の必需品でもあり、同時に量があるものです。

今まで色々な収納法が紹介されてきましたが、根本的に解決する方法は一つだけ。

「持ち服の数を減らすこと」のみです。

必要最小限な服+αでもっていると、安心です。

必要最小限な服は、個人によって違います。

生活スタイルで10着だったり30着だったり、あるいは100着だったり。

それを決めたら、手持ちの服をその枚数内で収まるように選別します。

まずは7日間単位で服を決めて+α

具体的に枚数を決めるために、私は7日間着る服を考える事をおすすめします。

 1週間は7日間なので、考えやすいからです。

ずっとローテーションで着回しするか、数週間分用意するか。

そう考えていけばいいと思います。

+αは何枚まで、と自分できめておくとさらにいいでしょう。

個人的には、3~5枚程度でいいと思います。

何故+αが必要か。

それは暮らしていくうえで、服の余裕がある程度必要だからです。

きっちりと決めすぎて余裕がないと、実生活で不便なことが往々にしてあるからです。

枚数には多少の余裕を持つのが生活の鉄則

例えば風邪をひいて寝込んだとき。

必要な服や下着だけでは、とても足りません。

寝込んでいるときに家事をするのは、身体に負担をかけるだけです。

余裕があると、回復してから着替えて洗濯できます。

その他にも、洗濯物が乾かなかった時、旅行に行くとき、災害などで避難する時、買い物に行く時間がなかなかない時など。

余裕の枚数がいくらかないと、困ったことになります。

これは服だけでなく、日用品の在庫管理にも当てはまります。

最初は揃える・選ぶところから

「必要最小限のもので暮らす」という生活スタイルがありますが、それをいきなり始めるのは難しいと思っています。

それを始めるためには、まず自分の生活パターンを把握する必要があるからです。

ブログや本を参照にするのはいいのですが、自分に合うとは限りません。

他人には必要な事でも、自分には不必要な物であることもあります。

逆も当然あります。

そのため「揃えてから整理する」としたほうが、色々な生活スタイルに移る時にやりやすいです。

ただし、ある程度の余裕は備えとして必要です。

物を少なくする生活は特に、大前提として日常やインフラが安定していることが前提です。

災害だけでなく病気などで寝込んだときに対処するためには、持ち物に余裕が必要です。

そのことは頭に入れておく必要があります。

スポンサーリンク


プライバシーポリシー お問い合わせ