そろそろアレな世代の話をしようか

氷河期世代の雑記ブログ(趣味や日常中心)

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アフィリエイトの利用を明記するよう法律が変わったが色々迷う

アフィリエイトを利用を明記しなければならない

10月より法律がかわり、アフィリエイト(以下アフィ)を利用しているサイトはそのことをはっきりと明示しなければならなくなりました。

しかも利用していることを「はっきりわかるように」というのがコツでして。

こっそりと分かりにくくサイトに書くことは駄目なんですね。

だから色んなサイトをみると、わかり易い場所に追加された一文をよく見かけるはずです。

 

これはアフィやステルスマーケティング(以下ステマ)が非常に分かりにくく、巧妙に消費者を誘導することへの対策です。

例えば、明らかに広告だとわかるようにSNSで「広告」や「PR」を明示しないで情報や感想を流したり。

インフルエンサーと言われる人たちや有名人が「これは素晴らしかった」と情報を流したり。

具体例を上げると、一斉に同じ映画の感想をPRの一環であることを明示せずに、ネット上で知名度が高い人たちが「面白かった」「おすすめの映画」として炎上しました。

「このサイトを使ったら安く品物が手に入った」と影響力がある人がすすめる投稿が広告であることを明示せず、実際はほぼ詐欺サイトであったことが後にわかって炎上したり。

とにかく巧みに「口コミ」として宣伝することが多くなりました。

口コミって心理的に信用しやすいんですよね。

だから消費者が「これは宣伝である」ことをはっきりとわかるように書きなさい、と法律が変わりました。

 

もし違反したら、懲役2年以下の実刑や300万円以下の罰金が課せられるようになります。

これを「軽い」やそこそこ収入があって「軽く払える」と軽くみたら大間違いです。

実刑ですからね?

公式の記録にはっきりと残ります。

つまり前科持ちとなるわけです。

そして何より、広告媒体として使おうと思う真っ当な企業はまずないでしょう。

信用度0です。

以前よりも明らかに厳しい目で見られることになりますから、うかうかと広告に使えなくなります。

サイトでアフィリエイトを利用していたら関係ある

私も少し油断していたのですが、この法律はアフィを利用しているサイトならば必ず対応する必要があることでした。

(私は広告記事を書いたりステマをしたことがないので、この方面は今回パスです)

実際私の全体ブログ記事量からみると、アフィを明確に使っている記事はわずかです。

しかし考えてみれば記事だけでなく、一部の表示される広告はアドセンスです。

その面からも対策をしないと駄目、ということになります。

現在利用してなくても記事が残っていれば、対応する必要があります。

この点から考えると、かなりの人に影響があると思われます。

「その一文」の入れ方

ではどうやって「アフィを利用しています」の文を入れるか。

パッと見てわかりやすい場所を色々検討して試してみたのですが、ブログタイトルの下にしました。

1記事1記事の冒頭に入れるのも大変だし、タイトル下の説明に入れるのもなんだか無粋かなとも思ったし。

そこでここに決めました。

 

入れ方もとても簡単で、

デザイン→カスタマイズ→ヘッダ→ブログタイトル下

 

ここに---の間のものを入れています。

-------

<p></p>
<p style="text-align:center ">
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
</p>

-------

「<p></p>」は一行開けるために入れています。

「p style="text-align:center "」は文字列を全体の中心部に来るように設定しています。

本当はブログの記事の部分だけの中心部に設定したかったのですが、思ったように行かなかったのでこのままに。

そしてその下に「※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています」と表示したい文章をいれました。

 

明示する一文の内容は利用しているアフィのサービスによって規定があるところもあるようです。

基本的には広告やアフィ、宣伝と、利用していることがはっきりと分かればいいようです。

もっと知識があれば、一文の位置をずらしたり調整できたりするのに。

今更の時期ですが、とても大切なことなので記事に残しておこうと思いました。

 

 

スポンサーリンク


プライバシーポリシー お問い合わせ